JCKの学習ステップ
レベル | ステ ップ |
JCK12ステップの目標設定 | 語彙 | 学習 時間 |
中検 | HSK | 上級 | 12 | どのような話題でもネイティブと同じように話すことができる。上級レベルの通訳ができる。 | 20000 語以上 |
1000h | 1 級 |
6 級 |
11 | 中国語全般にわたる高度な運用能力がある。中級レベルの翻訳・通訳ができる。高度な熟語、口語表現をマスターし、その国についてネイティブと遜色ない知識を持っている。ネイティブと間違えられることもある。 | |||||
10 | 初級レベルの翻訳・通訳ができる。高度な内容のディスカッションができる。ニュース番組を完全に理解できる。文学的な文章も読みこなせる。 | 8000 語以上 |
900h | |||
9 | 中国語全般にわたるやや高度な運用能力がある。海外で生活に困らないレベル。方言の違いを理解し、訛りのある言葉を聞き取れるようになる。字幕なしで映画を見ることができる。新聞を読んである程度理解でき、ニュース番組もある程度わかるようになる。 | 準 1 級 |
||||
中級 | 8 | 中国語文法の全般的事項をマスターし、社会生活に必要な中国語が習得できる。やや高度な語彙力と文章の構成能力があり、複雑な言い回しができる。ビジネスの簡単な会話には支障がない。言語圏企業の採用条件クリアの目安。 | 3000語 〜 5000語 |
800h | ||
7 | 熟語、成語、慣用語などの活用ができる。ネイティブの感覚がつかめ、ネイティブらしい言葉が話せる。中国語による一般的な仕事ができ、言いたいことは比較的にスムーズに正確に伝えることができる。テレビや映画を見て大体理解できる。 | 2 級 |
5 級 |
|||
6 | 複雑な接続詞の活用ができる。自分の言いたいことが8割以上正しく話せる。電子メールなどの簡単な文章を書くことができる。 | 2000語 〜 3000語 |
300h | |||
5 | 簡単な接続詞の活用ができる。中国人と一般的な日常会話ができる。相手にゆっくりしゃべってもらったり、繰り返してもらえば内容が理解できる。歌の歌詞が聞き取れる。 | |||||
初級 | 4 | 副詞、疑問詞、補語、兼語文、受身、処置文、反問文などの特殊構文等文法の一般的項目が習得できる。自分の言いたいことは簡単な言葉で表現できる。 | 1000語 〜 2000語 |
48h | 3 級 |
4 級 |
3 | 限定語、状況語、連動文、許可や可能性などを表す助動詞、前置詞、動作の進行形、比較文などのルールを習得する。場面による簡単な会話ができる。 | 500語 〜 1000語 |
48h | 4 級 |
3 級 |
|
2 | 基本構文のルールの活用、二重目的語、助動詞のルールの活用ができる。自己紹介、注文、電話番号、数字、物や人の所在、願望や意志の伝えなど簡単な日常会話ができる。 | 300語 〜 500語 |
24h | 準 4 級 |
1 級 〜 2 級 |
|
入門 | 1 | 中国語の言語特徴や発音などの基礎的知識を身につける。簡単な日常挨拶ができる。 |